こんにちは、まめりんごです。
今日は前から欲しかったゼロジャパン(zerojapan)の
ユニバーサルティーポットのレビューです。
日本茶用の急須が、割れました。
うさぎ模様の渋可愛い急須だったのですが、
この急須、とにかくよく「もれ」たのです。
なので、次に買うのはデザインではなく
「使い勝手」メインにしよう!と決めていました。
使い勝手で選んだゼロジャパンのティーポット!
写真多めのブログでじっくり紹介します。
ゼロジャパンのティーポットは陶器です
ZEROJAPAN(ゼロジャパン)のユニバーサルティーポットは、
磁器っぽくツルツルですが、陶器です。日本製の美濃焼です。
私は楽天などの通販ではなく実店舗で購入したので、
色があまり選べず、赤か黒の二択だったので、
赤(トマトレッド)は日本茶の急須としてちょっと
派手すぎということで、黒にしました。
サイズは3人用(450cc)を選びましたが、
急須に使いやすい、手頃なサイズだと思います。
ゼロジャパンのティーポットは蓋が落ちない!
お茶を淹れる時によくある失敗に、
蓋が熱いのでちゃんと抑えずに傾けて注いだら、
お茶を淹れている最中に蓋が落っこちた!
というのがあると思いますが、
急須にお茶がたくさん入っている状態でこれを
やってしまうと本当に大惨事ですよね。
最悪、蓋が割れてしまうこともあり、そうなると
その急須はもう使えませんし、本当に勿体無い。
ゼロジャパンのティーポットのいいところは、
蓋が急須本体に固定されているところです。
なので、蓋が落っこちることがありません!
もしも外れても、ステンレス製なので割れません!
ゼロジャパンのティーポットは欧米のカフェでも
人気だそうですが、それはきっとコロンと可愛いから
だけでなく「ステンレスの割れない蓋」という
実用性が評価されての結果だと思います。
これは本当にストレスフリーです。
子供に気軽に「お茶入れて〜」と頼めます。
ゼロジャパンティーポットのステンレス蓋はこんな感じ!
ゼロジャパンのティーポットのステンレス蓋は
「つまみ」を押してパカって開く仕様なので、
私は最初、本体と一体化していて取れないのかな?
だったら洗いにくそう、、、と思っていました。
ですが、ステンレス蓋は固定されているのではなく
クリップのように挟んであるだけなんです。
洗う時は簡単に取り外し・取り付けできます。
カチッ!とハマる感覚はなくて、ゆるめに挟む感じで
付け外しを繰り返したら緩みそうだな〜、と思ったら
「緩んだらペンチなどでちょっと締めてください」
と説明書に書いてありました。
蓋のクリップ部分が緩むのは想定内で、
自分で簡単に修復できるようになっているのですね。
ゼロジャパンティーポットの茶こしはステンレス
ゼロジャパンのティーポットには、ステンレスの茶こし付きです。
ブランドロゴ入りで、急須のステンレス茶こしとしては
なかなかしっかりした上質な部類に入ると思いますよ。
ゼロジャパンのティーポットは洗うのも楽
日本茶の急須は細長い飲み口がついていたり
内側に手が入らず洗いにくいことがありますが、
ゼロジャパンのこのサイズのティーポットは
普通のスポンジでもとても洗いやすいです。
うちのは黒なので特に汚れが目立たないと思いますが、
このデザインなら何色でも綺麗に保てると思います。
ゼロジャパンのティーポット、思った以上に気に入ってます。
この記事がどなたかの参考になれば幸いです。