まめりんご

暮らしの豆知識をわかりやすく

季節の行事・観光

ハロウィン持ち寄りパーティーのデザートに!ドラキュラ八重歯お菓子

投稿日:2018年7月17日 更新日:

ハロウィンの持ち寄りパーティーフードに
ドラキュラクッキーを作ってみました!

ドラキュラ八重歯クッキー

市販品を利用した、料理する必要はなしの
超簡単アイデアスィーツです。

以前ご紹介した「食べられる血糊」をお菓子にも
利用するために選んでみたクッキーです。

レシピ不要で写真を見ればすぐ出来ます。
持ち寄りパーティーのデザートにぜひどうぞ。

スポンサーリンク

ハロウィンの持ち寄りデザートレシピ

ハロウィンの食べ物、といえばカボチャが有名ですが、

アメリカではカボチャはどちらかというと
食べるよりもジャック・オ・ランタンという
カボチャちょうちん用で、ハロウィンパーティの
食べ物といえば、真っ黒なものやちょっと
グロテスクな不気味なもの、なんですって。

海外のハロウィンの食べ物画像を見ていると、
うわぁ、という気持ちの悪いものがいっぱい
あるのですが、これならギリギリ許せる?!
と思ったものを、実際に作ってみました。

以前ご紹介した「食べられる血糊」も活用できる
ドラキュラの牙、八重歯をイメージしたお菓子です。

では、さっそく作り方を紹介します!

ハロウィンらしい食べ物!面白グロなドラキュラ八重歯

ハロウィンのお菓子作り、といっても
市販のスィーツを組み合わせるだけなので、
計量が必要なレシピはありません!

必要な材料は、これだけです。

ドラキュラクッキー材料

・チョコチップクッキー(市販品)
・製菓用のミニマシュマロ
・製菓用のアーモンド(スリーバード)
・食べられる血糊

ドラキュラクッキーの作り方

チョコチップクッキーを半分にカットします。

ドラキュラクッキー1

クッキーに食べられる血糊を塗ります。
(今回はイチゴジャムで代用しています)

スポンサーリンク

ドラキュラクッキー2

ミニマシュマロを歯のように並べます。

ドラキュラクッキー3

生アーモンドの細切りを八重歯にして完成!

ドラキュラ八重歯クッキー

参考にした画像がチョコチップクッキーを
使用していたのでチョコクッキーにしましたが、
チョコチップである必要はなかったような…

手作りできる方は、もちろんクッキーから
手作りしていただければ、より完成度が高いです。

ミニマシュマロとアーモンドは、お菓子の材料
の売り場に行けば見つかると思います。

細長くカットされたアーモンドは、小魚入りの
スナックなどによく入っているものです。

ケーキやパンのトッピングにもよく使われる
製菓材料としては一般的なもので、名前は
スリーバード(Slivered)と言います。

ハロウィンの持ち寄りに便利な簡単お菓子

ハロウィンの食べ物はアイデア勝負なので、
市販品を組み合わせて簡単に作るのがおすすめです。

ちょっとグロテスクな怖いお菓子ですが、
男の子にはそれも楽しいかもしれませんね。

オーブンなどを使わないので、子供と一緒に
安全にお菓子作りを楽しむことができます。

ハロウィンの仮装とパーティーフードに使える

「食べられる血糊」

をご紹介したので、その応用として
血糊を利用したお菓子を紹介しました。

血糊の作り方動画 食紅使用で食べられる!ハロウィン簡単お菓子

ドラキュラドリンクと合わせて、ハロウィンの
食卓や持ち寄りパーティーにぜひどうぞ!

スポンサーリンク

-季節の行事・観光
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

浴衣とほおずき

浅草のほおずき市で7月に買った鉢はどうする?育て方と種まき

東京都台東区浅草の浅草寺の境内で 7月9日と10日に行われる「ほうずき市」 スポンサーリンク ほうずき市は四万六千日の縁日にあたり、 この日参拝すれば46,000日分の功徳がある ということで毎年たく …

新宿御苑 上から

新宿御苑は有料公園だけど年間パスポートと無料開園日あり!

幼稚園の遠足以後、ご無沙汰だった新宿御苑。 マタニティヨガ教室の最寄り駅が 新宿御苑だったことでン十年振りに再訪以来 こんなに素敵なとこだったのか! スポンサーリンク 日比谷公園もだけど、都心の公園っ …

サンマ

目黒さんま祭りの由来になった落語の殿様は誰?

秋の東京の人気イベント 「目黒のさんま祭り」 目黒駅を挟んで2回も行われる 目黒の風物詩ですが、 あれ、目黒区って海から離れているよね? なぜ目黒でサンマ?と思いませんか? スポンサーリンク 目黒のサ …

月見団子 白玉粉

簡単おいしい月見団子!白玉粉のお団子の作り方こねるコツ

中秋の名月、十五夜にお月見に、 子供と一緒に月見団子を作ってみませんか? スポンサーリンク 簡単で手軽な「白玉粉」を使った お団子の作り方を紹介します。 ・白玉団子に挑戦したこともあるけれど、  べち …

七夕飾り

七夕飾りを折り紙・はさみ・セロテープだけで簡単手作り

七夕に、お家にある折り紙・はさみ・セロテープだけで簡単に作れる笹飾りを紹介します。 100均で短冊やこより、輪つなぎ用の色紙を買ってこなくても、七夕飾りは折り紙だけで作れます♪ スポンサーリンク ・こ …