まめりんご

暮らしの豆知識をわかりやすく

季節の行事・観光

ハロウィン持ち寄りパーティーのデザートに!ドラキュラ八重歯お菓子

投稿日:2018年7月17日 更新日:

ハロウィンの持ち寄りパーティーフードに
ドラキュラクッキーを作ってみました!

ドラキュラ八重歯クッキー

市販品を利用した、料理する必要はなしの
超簡単アイデアスィーツです。

以前ご紹介した「食べられる血糊」をお菓子にも
利用するために選んでみたクッキーです。

レシピ不要で写真を見ればすぐ出来ます。
持ち寄りパーティーのデザートにぜひどうぞ。

スポンサーリンク

ハロウィンの持ち寄りデザートレシピ

ハロウィンの食べ物、といえばカボチャが有名ですが、

アメリカではカボチャはどちらかというと
食べるよりもジャック・オ・ランタンという
カボチャちょうちん用で、ハロウィンパーティの
食べ物といえば、真っ黒なものやちょっと
グロテスクな不気味なもの、なんですって。

海外のハロウィンの食べ物画像を見ていると、
うわぁ、という気持ちの悪いものがいっぱい
あるのですが、これならギリギリ許せる?!
と思ったものを、実際に作ってみました。

以前ご紹介した「食べられる血糊」も活用できる
ドラキュラの牙、八重歯をイメージしたお菓子です。

では、さっそく作り方を紹介します!

ハロウィンらしい食べ物!面白グロなドラキュラ八重歯

ハロウィンのお菓子作り、といっても
市販のスィーツを組み合わせるだけなので、
計量が必要なレシピはありません!

必要な材料は、これだけです。

ドラキュラクッキー材料

・チョコチップクッキー(市販品)
・製菓用のミニマシュマロ
・製菓用のアーモンド(スリーバード)
・食べられる血糊

ドラキュラクッキーの作り方

チョコチップクッキーを半分にカットします。

ドラキュラクッキー1

クッキーに食べられる血糊を塗ります。
(今回はイチゴジャムで代用しています)

スポンサーリンク

ドラキュラクッキー2

ミニマシュマロを歯のように並べます。

ドラキュラクッキー3

生アーモンドの細切りを八重歯にして完成!

ドラキュラ八重歯クッキー

参考にした画像がチョコチップクッキーを
使用していたのでチョコクッキーにしましたが、
チョコチップである必要はなかったような…

手作りできる方は、もちろんクッキーから
手作りしていただければ、より完成度が高いです。

ミニマシュマロとアーモンドは、お菓子の材料
の売り場に行けば見つかると思います。

細長くカットされたアーモンドは、小魚入りの
スナックなどによく入っているものです。

ケーキやパンのトッピングにもよく使われる
製菓材料としては一般的なもので、名前は
スリーバード(Slivered)と言います。

ハロウィンの持ち寄りに便利な簡単お菓子

ハロウィンの食べ物はアイデア勝負なので、
市販品を組み合わせて簡単に作るのがおすすめです。

ちょっとグロテスクな怖いお菓子ですが、
男の子にはそれも楽しいかもしれませんね。

オーブンなどを使わないので、子供と一緒に
安全にお菓子作りを楽しむことができます。

ハロウィンの仮装とパーティーフードに使える

「食べられる血糊」

をご紹介したので、その応用として
血糊を利用したお菓子を紹介しました。

血糊の作り方動画 食紅使用で食べられる!ハロウィン簡単お菓子

ドラキュラドリンクと合わせて、ハロウィンの
食卓や持ち寄りパーティーにぜひどうぞ!

スポンサーリンク

-季節の行事・観光
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

黒豆を煮る

おせちの黒豆が黒くならない!煮る時は鉄が必要?釘の代わりは?

おせちに黒豆を煮たけれど、なんだか色が悪い。 売っている黒豆のように真っ黒にならないのはなぜ? スポンサーリンク 黒豆は古釘(ふるくぎ)を入れて煮ないとダメ! というのは聞いたことがあるけれど、 錆び …

干支 いのしし

2019年の干支はいのしし!初詣におすすめの京都と東京の神社仏閣

来年の干支は亥(いのしし)! 干支の組み合わせは己亥(つちのとい) 2019年は己亥(つちのとい)になり、60ある干支の組み合わせの36番目にあたります。 陰陽五行では、十干の己は陰の土、十二支の亥は …

お墓掃除

お墓を傷つけず掃除する方法!水と重曹で優しくお手入れ

お墓の周りの草取りをしたり、花筒や線香皿を 綺麗にするのはわかるけれど、墓石自体の汚れって、 どのようにお手入れすれば良いか迷いませんか? スポンサーリンク お墓参りのついでに、お寺に備え付けの タワ …

折り紙星ラッキースター

七夕飾り折り紙の星 立体でコロンとぷっくりラッキースター

七夕飾りの笹が短冊だけでちょっと寂しい時におすすめ! 折り紙で簡単に作れる可愛い星、ラッキースターを紹介します。 スポンサーリンク 1枚の折り紙をハサミで細く切り、星を二つ作ります。 ぷっくりコロンと …

黒豆とチョロギ

おせちの赤いやつ!黒豆の飾りの赤いのは何?

おせちの黒豆に、不思議なかたちの 「赤いもの」が添えられていました。 スポンサーリンク 黒豆に金箔を添えて華やかにする、というのは 見たことがあるけれど、赤いものは初めて。 形がとても独特で、正直ちょ …