七五三披露宴、をご存知ですか?
七五三披露宴とは、子供の七五三をホテルの披露宴会場など
で行うもので、フルコース料理に豪華な引き出物も用意して
大勢の人を招き、結婚式のように盛大にお祝いするものです。
七五三披露宴は一部地域に限られた風習のため、
招かれた経験がある人は少ないと思いますが、
もしご招待されたら、どうしたらいいのでしょうか?
七五三披露宴ってなに?
何を着て行くの?お祝いはいくら包むの?
そんな疑問にお答えします。
七五三のお祝いを盛大に行う地域がある
七五三のお祝いを盛大に、まるで結婚式の披露宴のように
ホテルで豪華に行う地域があるのをご存知ですか?
私の感覚では、七五三は祖父母に着物を買ってもらったり
いくらかお祝いをいただくことはあるけれど、
お参りや記念撮影は基本親子のみで祖父母に
あとから写真を送る程度、という認識だったので
「甥っ子姪っ子の七五三なので帰省する」
と聞いたときは「は?なんで?」とびっくりしました。
披露宴並みに豪勢に行う100万円くらいかけた
ホテル披露宴ーーー本当にあるんですって。
もし、幸か不幸かそんな盛大な七五三に招かれたら
何を着ていくら包めば良いのか、お伝えします。
七五三で披露宴を行う地域は茨城と千葉
七五三で披露宴なんて初耳、と思ったら、これは
茨城県東南部から千葉県北東部にかけての風習なのだそう。
元々、長男の男児(跡取りですね)の七五三を盛大にお祝い
していたようですが、今は長男の7歳にあわせて
弟妹も一緒に行うことが多いとか。ホテルに七五三プラン
があり、シーズンになると宣伝もすごいらしいです。
本当に結婚披露宴のように会場には高砂が作られ、
(主役の子供と一緒に両親の仲人、名付け親が座る)
司会もいて、祝辞,乾杯,余興(カラオケ)スライドショー
主役の子供のお色直しとお礼の挨拶(祖父母への手紙?)
と、進行もほぼ結婚披露宴と同じで、所要時間は約2時間。
お料理もフルコースで提供され、引き出物(重いらしい)
もちゃんとあるんですって。
子供の七五三なので、ゲストは親戚メインです。
叔父叔母、甥姪、イトコハトコ、あとはご近所さん?
お客様を大勢お招きして「お披露目」するとか。
結婚式は春秋に集中するものの一年中ありますが、
七五三は日が決まっていますから、親戚に同年齢の子供が
多いと大変なことになりそうですね。
結婚披露宴は「地味婚」「なし婚」の影響で
減少、縮小傾向ですが、七五三披露宴も今後は
徐々に簡略化されていくのでしょうか?
子供が将来結婚するかわからないし、結婚しても
結婚披露宴をしないかもしれない、小さいうちに
思い切りお金をかけてお披露目しよう!
ということで全国に広がる可能性も…あるかも?!
七五三披露宴に招かれた!ご祝儀はいくら包む?
盛大な七五三披露宴にご招待されたら、
何を着ていけば良いのでしょうか?
七五三披露宴のゲストの服は、女性は着物も
ありですが、結婚式のようなゲストドレスはなく、
男女共スーツ、が一般的です。
気になるご祝儀ですが、これはその地域の
「相場」というものがあるので
詳しい人に確認するしかないのですが、
ご祝儀は3万円、夫婦参加なら5万円
という声が多いです。
ホテルでのコース料理に引き出物なら
そうなるのかなぁと思いますが、高い…!
しかも「七五三」ならではの
子供がお色直ししてお酌して歩く?際に
「お捻り(おひねり)」をあげる
という風習があり、このお捻りの相場が
1万円
ということなので、、、、
ご祝儀プラスお捻り代が必要なんですって。
七五三のご祝儀袋の他にポチ袋もいる、
ということでしょうか?
もし七五三披露宴に出席することになったら、
地域の風習をよくよく確認する必要がありますね。
まとめ
七五三のお祝いをホテルの宴会場などで
大々的に行う地域、というのは本当にあります。
有名なのは茨城県東南部〜千葉県北東部ですが
他県でも豪華な七五三の話は稀に聞きます。
結婚披露宴並みの七五三に参加する場合、
ゲストの服装はスーツが一般的ですが、
ご祝儀の額は結婚披露宴並みです。
「子供へのお捻り」
といった独特の風習もあるので、
事前に必ずご祝儀の相場を確認してください!