まめりんご

暮らしの豆知識をわかりやすく

健康・美容

デンタルフロスが切れる 引っかかる原因と取れなくなった時の対処法

投稿日:

6月4日は虫歯予防デー、歯と口の健康週間です。
歯の健康には歯磨きとデンタルフロスがかかせませんが、
デンタルフロスや糸ようじが切れてしまった!
ということはありませんか?

デンタルフロスが切れる主な原因と、
フロスが切れて歯に引っかかり、詰まって
取れなくなった場合の対処法をお伝えします。

デンタルグッズ

スポンサーリンク
 
 

フロスが切れたり引っかかって詰まる原因とは

切れたフロス

歯科治療後に、その部分だけそれまで使っていた
デンタルフロスが入らなくなったり詰まって切れる場合は、
新しい金属の被せ物と隣の歯のコンタクトをきつめに
合わせてあるからかもしれません。

治療後すぐはフロスが入りにくく、やりにくいのですが
時間が経つとまた通るようになることもあります。

無理にフロスをして詰め物を外してしまわないよう、
力の入れすぎには十分注意してください。

しばらく経ってもフロスが切れてしまうようなら、
引っかかっている部分があるかもしれないので
治療した歯科で相談してみてください。

被せ物など、治療したわけでもないのに
フロスや糸ようじ切れる場合は、もしかしたら虫歯かも!

虫歯で歯に欠けた部分あり、そのせいでフロスが
切れてしまうのかもしれません。
なるべく早く、歯科でみてもらいましょう。

スポンサーリンク

フロスが切れて取れなくなってしまったら

デンタルフロスや糸ようじの切れないはずの糸が
切れてしまったら、焦りますよね。

糸状のデンタルフロス

糸状のフロスであれば、切れても端を引っ張れば
抜けることが多いのですが、変なふうにちぎれて
取れなくなってしまうことが稀にあります。

歯ブラシで掻き出せることもあれば、
新しいフロスでうまく絡め取れることもありますが、
どうしても取れないときは歯科に行く前に
歯間ブラシを試してみてください。

歯間ブラシにはI字型とL字型がありますが、
L字型の歯間ブラシだと、前歯にも奥歯にも
使いやすいです。

フロスが切れるのは虫歯や歯石のサインかも

デンタルフロスの習慣があると、それまで普通にできた
フロスが切れることで、まだ自覚症状がない虫歯
気づくことができるのは、大きなメリットです。

虫歯にはなっていなくても、フロスが切れるほど
硬い歯石ができてしまっているのかもしれません。

また、あまりにフロスが切れる場合は
フロスのやり方か、フロスが悪い(安物)という
ことも考えられますので、フロスの方法を見直して
質の良いデンタルフロスに買い換えましょう。

まとめ

いつも同じ場所でデンタルフロスが切れるのは、
詰め物や被せ物に不具合があるか、歯石があるか、
もしかしたら虫歯が原因かもしれません。

おかしいな、と思ったら放置せず、
歯科で歯の状態をチェックしてもらいましょう。

歯磨きだけでは取れない歯と歯の間の歯垢を
綺麗にするために欠かせないアイテムです。

気持ちよいフロス習慣を続けられるよう、
疑問は早めに解消してくださいね。

スポンサーリンク

-健康・美容
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

スパイスカレー

スパイスカレーの難しい・味薄い・何か足りないを解決する簡単本レビュー

印度カリー子さんの「私でもスパイスカレー作れました!」という本をご存知ですか? お料理本なのに、写真なし!全ページこいしゆうかさんの可愛いイラスト漫画という異色の本です。 スパイスカレーというとスパイ …

ピアス

ずっとつけていられるピアス 寝る時痛くないキャッチなしBPの選び方

小さくて付け外しが面倒なピアス。 シンプルなスタッドタイプでも髪やセーターなどにキャッチが引っかかると痛いし、ピアスをしない日が続くといつの間にかホールが塞がってしまい、いざという時にお気に入りのピア …

ニュージーランドアボガドオイル

アボカドオイルブログレビュー!ニュージーランドブランドの味比較

40歳過ぎたら「体に良い油」を積極的に摂るべし! と聞きますが、うちの夫はオリーブオイルが苦手。 オリーブオイルの代わりになるオイルをいろいろ試して、これならOK、と言ってくれたのがアボガドオイルでし …

風呂桶

どくだみ風呂の作り方と生葉と乾燥の効能

梅雨時に茂るドクダミの白い花。 スポンサーリンク 独特の臭さで嫌われるドクダミですが、ドクダミは 「十種の薬の能ありて十薬となす」薬草です。 ドクダミという名前も、毒や痛みに効く、 という「どくいたみ …

ホットソーク

ホットソークが上手くできない?コップでの浸し方のコツ、教えます!

大人ピアスは年齢的にピアス後、ホールが安定するまで 腫れる、痛い、じくじく汁が出る、出血する、かゆい といったトラブルを起こすことが若い子に比べて多い気がします。 私は40代後半でピアスを開けましたが …