体操服に、いつの間にか毛玉がいっぱい!
頻繁にお洗濯する体操服は気づいたら毛玉だらけ、ということがありますよね。
毎日体操服で過ごす幼稚園や小学校だと食べこぼしや墨汁(!)をつけて帰って来ることもあって、シミを落とそうとこすり洗いしていたら毛玉ゴロゴロ、なんてことも。
・体操服の毛玉を出来にくくする洗濯方法
・出来てしまった毛玉が綺麗に取れる
SNSで人気の毛玉とりクリーナー
を紹介します。
幼稚園・小学校の体操服はなぜ毛玉になりやすいの?
真っ白なだけに、ケバケバが目立つ体操服。
特に体操服で登園する幼稚園だと絵の具や食べこぼしで汚れることが多くゴシゴシしているうちに毛玉だらけに!
小学校でも、毎日運動着に着替える学校だとすぐに毛玉でゴワゴワになります。
毛玉はどうしてできるの?
体操服に毛玉ができる理由は、着ている間に擦れるから。
これは体操服に限らないのですが、繊維は摩擦で毛羽立ってザラザラしてきます。
よく動く腕や脇、椅子と擦れるお尻から腰はすぐにケバケバになりますよね。
毛玉は、この毛羽立った繊維が束になってからまることで作られるのです。
毛玉ができるもう一つの原因は、洗濯です。
体操服を着ることであちこち擦れるのは仕方ないので、家庭でできる毛玉対策は、なるべく毛玉をださない方法で洗濯するということです。
洗濯を工夫して体操服の毛玉を減らす!
毛玉を予防する、毛玉がつかない洗濯方法とは?
体操服はお洒落着とは全く反対の存在なので、手軽にジャブジャブ洗ってしまいがちですが、体操服の毛玉を予防ため、洗濯ネットにいれて洗うようにしょう。
洗濯ネットに入れるときは、体操服を裏返しに。
毛玉ができやすい体操服なら、綿のTシャツなどで包んでから洗濯ネットに入れてもいいですね。
洗濯ネットにきつめに詰め込んだ方が、洋服の生地同士がこすれません。
また、洗濯機の水を節水しすぎても、衣類と衣類が擦れて毛玉を作りやすいです。
最近の洗濯機は少ない水で洗濯できて経済的なのですが、できれば水の量にもちょっと気をつけてみてください。
体操服を毎日着るなら洗い換えも必要
最近の体操服はポリエステルが多いので、洗濯しても割とすぐ乾きます。
でも、毎日体操服を着るならやはりある程度の枚数は必要です。
うちの体操服は毛玉がゴロゴロしているのに、どうしてあの子の体操着はつるつるなのか?
それは単純に「まだ新しいから」かもしれません。
幼稚園や小学校の間は、子供はどんどん成長します。
私もよく「ちょっとでも長く着られるように」と息子に大きめの服を買っていたのですが、特に男の子の場合は、ジャストサイズになる頃には服がボロボロ、ということも多く、
最初から子供にあったサイズにすれば良かった!
と後悔したことがたくさんありました。
体操服は特に動きやすい方がいいと思いますし、高いけれどものすごく高価、と言うわけでもないので、洗い換え用に何枚か購入したり、1年経ったら買い替え、と割り切るのもありです。
毎日体操着に着替える幼稚園や小学校なら、買い足してローテーションさせることを検討する必要があるかもしれません。
体操服が毛玉だらけだと貧乏くさくて運動会で恥ずかしい思いをするので…。
黒ずんだ体操服を真っ白にする方法は、こちらの過去記事をご覧ください。
体操服の毛玉取り便利グッズ
気をつけて洗濯しても、毛玉がごっそり!
そんなときは毛玉取りする必要がありますね。
出来てしまった毛玉は取るしかありません。
でも、毛玉を手で引っ張るのはNG!
びよーんと繊維が引っ張り出されて、新たにからまる原因になります。
ハサミで毛玉の根元をちょんちょんと切っていくのはOKですが、最近話題の毛玉をキッチンスポンジの固い部分でこすって取る、という取り方はダメです!
スポンジで毛玉を引っ掛けるのは、手で引っ張っているのと同じだからです。
スポンジよりは、T字カミソリでなでるように毛玉をカットする方が良いでしょう。
一番おすすめなのは、毛玉とり専用のクリーナー・毛玉とり機を使うこと。
ハサミやカミソリだとうっかり穴を開けた!
生地が薄くなっちゃった!
ということがありますが、最近の毛玉とりクリーナーは生地に直接刃が当たらないように工夫されていて、とても気持ちよく毛玉が取れるんです。
毛玉とりは100均にもありますが、電池式の安いものとは全然違う!とSNSで話題の毛玉とりがこちらです。
テスコム 毛玉クリーナー グレーはACアダプタ(家庭のコンセント)を使うので電池タイプのようにパワーがなくなってイラッとすることがないんです。
毛足を3段階に調節出来る「風合いガード」があるので「しまった穴を開けちゃった!」という心配もほぼありません。
洋服以外にクッションやソファーにも使うことが出来るくらいですから、体操服なんて朝飯前。
タイツのような薄〜い生地は毛玉ごと巻き込んで破れることもありますが、ポリエステル製のジャージなどは見違えるように綺麗になるし、取り外して毛玉を掃除するのも簡単で、もう本当に気持ち良いほど毛玉が取れまくります。
欠点は、、、結構うるさいことかな?
体操服に使っているというレビューは思ったより少なかったけれど、買って後悔することはないはずです!
買ってよかった!私のTESCOM(テスコム)毛玉取り機レビューはこちら
まとめ
体操服の毛玉を出来にくくするために、洗濯するときは裏返してネットに入れましょう。
ネットに入れる前に他の服で包んでちょっときつめにすると摩擦が減ります。
洗濯の水も、多い方が摩擦は少ないです。
出来てしまった毛玉を取るには、電動式の毛玉とりクリーナーを使うのが一番おすすめ。
最近の毛玉とりはとても性能が良いので、毛玉とり機に良い印象がない方にも、ぜひ一度最新の毛玉とり器を試して欲しいです。
感動しますよ!