まめりんご

暮らしの豆知識をわかりやすく


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

そうめんガラス器

七夕そうめんを離乳食にアレンジ!初期 中期 後期 1歳

夏休み前、7月の行事といえば七夕。 梅雨明け前のうっとうしい季節だからこそ、 七夕の笹飾り、カラフルな短冊が嬉しいですよね。 七夕の日のご馳走、といえば、卵や野菜の お星さまを飾って天の川に見立てた …

いなり寿司 関東

お彼岸にいなり寿司!れんこん人参など具材の地域差を楽しもう

お彼岸の食べ物、といえば、 春はぼた餅、秋はおはぎ、ですよね。 でも、我が家ではずっとお彼岸には 「いなり寿司」を作るのが習慣で、 ぼた餅やおはぎを食べたことはありませんでした。 スポンサーリンク い …

ハンドメイド服

ハンドメイド服の処分着なくなったらどうしてる?捨てる?売る?

断捨離からミニマム、ミニマリストへと 「片付け」「捨て」ブームが続いていますが、 洋服の処分で困ってしまうのが手作り品、 ハンドメイドのお洋服ですね。 スポンサーリンク 自作したもの、頂き物、共に作っ …

クリスマスナプキン小人ブーツ

クリスマス紙ナプキンアレンジ&折り方 サンタクロースの小人靴

前回、ペーパーナプキンで作る クリスマスツリー をご紹介しましたが、 今日は同じ緑色のナプキンで サンタクロースのお手伝いをする小人さんの とんがり靴(ブーツ)を折ってみました。 スポンサーリンク 赤 …

クリスマスリース

クリスマスリースは毎年同じ物を使いまわしていい?保存方法は?

プリザーブドフラワーのクリスマスリースなど、 高価な素材で作られたお気に入りのクリスマスリース。 プレゼントや自分で手作りしたリースは、 その年限りではなく来年も再来年も飾りたいもの。 でも、植物で作 …