まめりんご

暮らしの豆知識をわかりやすく

季節の行事・観光

お賽銭に10円はダメって本当?初詣は55円?ご利益のある金額は?

投稿日:

神社にお参りするときのお賽銭、
いくら入れていますか?

地獄の沙汰も金次第

っていうくらいだから、やっぱり
金額は多い方がいいのかしら?

それとも

ご縁がありますように

って五円玉を入れるのが正解?

お賽銭 五円玉

10円はダメとか穴あき銭がいいとか、
色々な噂があって、お賽銭の金額って
いくらにするか迷いますよね。

お賽銭のベストな金額について、
本当のところを調べてみました。

スポンサーリンク
  

お賽銭に10円玉はダメなの?

5円が良いならその倍の10円はもっといいよね!

と思っていたら、

「お賽銭に10円はダメなんだよ!」

と言われてショック!

どうして10円がいけないの?と思ったら、

10円=とお・えん=遠縁

ですって。何その語呂合わせ…

でも、5円が良いというのも
「ご縁」という語呂合わせですものね。

また、お賽銭には5円と1円を組み合わて
6円入れる、という人もいます。

6円=む・えん=無縁

神様と無縁ではなく、事故や災難など
不幸なことと無縁であるように、
という気持ちで6円入れているんですって。

そう考えれば10円(じゅうえん)だって
十分ご縁がありますように!になるような…

そう思っていたら、10円=寿縁 だから
婚活・縁結びを願うお賽銭を10円にしている、
という声がありました。

うーん。婚活ならいっそ、415円=よいごえん
くらい奮発した方が良いのでは?

五円に代表される「語呂合わせのお賽銭」は
調べれば調べるほど、それこそゴロゴロ
ゴロゴロ、出てきて、金額の多いものでは

2,951円=ふ・く・こ・い=福来い

なんていうのもありました。

そして、こうした語呂合わせ以外に
縁起かつぎでよく使われるお金が
穴あき銭」です。

初詣のお賽銭は55円がいい?

穴あき銭、穴の開いたお金といえば
5円玉50円玉ですね。

穴あき銭は、穴が開いていると見通しが良い

ということでお賽銭に好まれています。

スポンサーリンク

いつもは5円玉一枚だけれど、新しい年を祝う
初詣にはこれに50円玉も加えて55円にし、

5重にご縁がありますように

いつもご縁がありますように

とお願いする人もいます。

55円にするのに5円を11枚用意して、
ジャラジャラ景気良く入れる、という人もいます。

55=ごご=午後

なので、55円は午後のお参りに縁起が良い、
という説まであるんですよ。

しかし、その一方で穴あき銭では縁起が悪い
という人もいるんです。

穴から縁がこぼれ落ちてしまうから、穴あき
は良くない、という主張です。

お賽銭にご利益がある金額ってある?

こうしてみると、みんな好きなように考えて
自分のいいようにお賽銭を入れているんだなぁ、
神様も大変だなぁ、と思いますね。

本当のところはどうなんだろう?
と神職の方のお話を聞いてみると、

お賽銭には相場もないし「気持ち次第
ご自由にどうぞ」ということです。

キリスト教では収入の何%、と決まっているので
日本の神様はおおらかだなぁ、と思います。

そして、金額の多寡で願い事が叶う訳でもない
ということでした。

お賽銭(さいせん)の「賽」という文字には
神から福を受けたのに感謝して祭る
という意味があります。

もともとはお金ではなく収穫した穀物を
紙に包んで神仏に奉納していたものだったのが、
時代の流れとともにお金に変わったものなので、
お賽銭は「お願い事の代金」ではないのです。

神様に「ありがとうございました」という
感謝の気持ちを表すためのものなんですね。

ですから、お賽銭にご利益がある金額はありません。
お願いではなく「感謝」「お礼」の気持ちを込めて、
静かに手を合わせましょう。

そして、お賽銭は金額より「投げ入れずに
静かに投入することを心がけてください。」
ということです。

小銭を使って一生懸命語呂合わせしていたのが
恥ずかしくなりますが、いいお話ですよね。

まとめ

小銭の語呂合わせで縁起をかつぐことが多い
「お賽銭」ですが、金額に決まりはなく
本当に「気持ち次第」で構いません。

神社のお賽銭は本来神様への感謝の気持ちを
表すもので、お願い事の代金ではないので、
金額が大きいほど願いが叶う、ということ
でもありません。

大きな音を立てる必要もありませんので、
賽銭箱に勢いよく投げつけることはやめて、
静かに投入して静かに手を合わせましょう。

スポンサーリンク

-季節の行事・観光
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Father's Day

父の日のプレゼントにおすすめの花は?盆栽や鉢植えも人気

母の日に贈る花といえばカーネーションですが、 父の日にも決まったお花があるのでしょうか? 父の日のお花は、6月の曇り空を吹き飛ばすような 明るいイエローがテーマカラーです。 父の日のプレゼントにおすす …

銀色の鈴

ねぶた祭りの鈴の意味は?拾う、もらう、どちらがおすすめ?

青森県青森市で、毎年8月2日から7日に行われる、東北三大祭りのひとつ「ねぶた祭り」。 夜には明かりが灯る大型の山車「人形ねぶた」と、その周りで跳ね躍る「ハネト」集団の熱気は大迫力! 一度は生で見たい国 …

母の日に口紅を40代〜70代のお母さんにプレゼントしたいブランドリップ

母の日にちょっといい口紅をプレゼントしたい! スポンサーリンク ちょっと塗るだけで顔がぐっと華やかになる口紅は、メイク好きのお母さんなら何本あっても嬉しいし、普段あまりお化粧しないお母さんにも使いやす …

お墓参り

お墓小物の掃除の仕方 花立て・ろうそく・線香立て

お墓参りでお墓のお掃除をするとき、 付属の小物のお手入れはどうしていますか? スポンサーリンク お墓(墓石)の付属品は細長いものが 多く、奥の方まで綺麗にするのが難しいですよね。 お墓の花立て・ろうそ …

だるま 片目

だるまの目は叶わなかったら入れないの?片目のままの供養方法

願掛けしてずっと飾っていたけれど、願いが叶わなかっただるま。 片目だけは入っているけれど、願いが叶わなくて結局 もう片方の目を入れられなかった。 スポンサーリンク 片目のだるまってどうしたら良いのでし …