まめりんご

暮らしの豆知識をわかりやすく


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ゴーグル

水泳ゴーグルのカビを落とす方法!ゴムについた汚れの取り方

水泳(スイミングプール)に欠かせないゴーグル。 スポンサーリンク 濡れた水着と一緒に放置されていたゴーグルに、 白い汚れや黒い点々がついて「カビ?!」と 焦ったことはありませんか? 水泳ゴーグルのゴム …

干し椎茸

干し椎茸を保存してつく虫は何?除去する方法は?食べても大丈夫?

干ししいたけにつく、こげ茶のゴマ程度の大きさの虫。 高級な国産の「冬茹(どんこ)」が虫食いで穴だらけになると本当にショックですよね。 スポンサーリンク この、カブトムシの角と足を取ったような2mmの甲 …

日焼け止め

プールで日焼け止め禁止、学校の校則は時代遅れ?

紫外線の害が広く知られるようになっても、 「日焼け止め禁止」 というプールはまだまだあるようです。 スポンサーリンク 特に心配なのは、屋外で行われる 学校のプールの授業ですね。 プールで日焼け止めが禁 …

冷やし甘酒

夏バテ対策に効く飲み物は?暑い時は熱い物?甘酒の成分と効能は?

暑い夏を乗り切るには、食べ物だけでなく 飲み物も「元気になるもの」を選びたいですね。 水分を摂りなから、夏バテ防止効果もある 食欲がない時に、飲むだけで栄養が取れる そんな夏バテ対策ドリンクを集めてみ …

松ぼっくりと種

松ぼっくりはなぜ開く?閉じる仕組みを観察して自由研究にしよう!

拾ってきた松ぼっくりがいつの間にか閉じてしまった。 また、開いて種が落ちてきた!ということはありませんか? スポンサーリンク 木から落ちて、もう生きてはいないはずの松ぼっくりが開いたり閉じたりするのっ …