成人式の案内状に入っている、参加確認用の返信ハガキ。
出席・欠席のどちらかに○をつけて送るようになっているけれど、ただ○をつけて送り返せばいいのでしょうか?
送り返す宛先は「成人式実行委員会 行」となっているけれど、「行」というのは二重線で消して書き換えたような…
他にも、成人式の案内状の返信ハガキの最後に
「あなたの近況を一言お知らせください。」
という項目がある場合は、ここには何を書けばいいんだろう?と悩みますよね。
誰が見るかわからないしあまり書きたくないけれど、空欄で返すのは非常識?
成人式の返信ハガキの疑問にお答えします!
成人式のはがきの返信マナー
1月第2月曜日(成人の日)に各地で行われる成人式。
成人式は「国民の祝日」ですが、地方公共団体主催で行われるので、地元を離れて都市部に進学・就職する人が多い地方では1月第2月曜日に限らず日曜日やゴールデンウィーク、お盆や年末年始の連休中に成人式が行われることもありますね。
同じ年齢の仲間が集う成人式は「同窓会」的な要素が高いので出身中学校別に席が設けられている、という場合もあります。
そのため、今年20歳になる人、という「年齢方式」にすると同じ学年だったのに「早生れ」のクラスメートが含まれないということで「学齢方式」が採用されており、19歳で成人式に招待される人も多いのです。
成人式の案内状は基本的に成人する本人の住民票のある自治体から送られてきますが、案内状にハガキが添えられていて、それで出席、欠席の返信をする必要があることがあります。
*住民票がない場所の成人式に出席したい場合は こちら をご覧ください
往復ハガキや結婚式の招待状でよく見る出欠確認方法ですが、新成人ではまだこうした「出欠ハガキ」に慣れていない方も多く、返信の仕方に戸惑うことも多いと思います。
成人式の返信ハガキの書き方についてご紹介します。
成人式の返信ハガキの書き方
「出席」の文字を丸で囲み、欠席の文字を二重線で消す
「欠席」の文字を丸で囲み、出席の文字を二重線で消す
さらに丁寧に返信する場合の書き方
成人式の案内へのお返事の場合は上記の書き換えで十分ですが、結婚式の招待状の返信の場合はもう少し丁寧にすると好印象です。
20代〜30代は結婚式に招かれる機会も増えますので、「大人のマナー」としてちょっと丁寧な返信の書き方も覚えておいてください。
まず、自分の氏名、住所の「御芳名」「御住所」の「御芳」「御」の文字を二重線で消します。
「御出席」の「御」文字を文字を二重線で消し、出席の文字を丸で囲む。
欠席の文字は二重線で消す。
さらに、
喜んで「出席」させていただきます。
と手書きで書き添えるとより丁寧です。
もし、返信ハガキにメッセージ欄があれば、
「ご結婚(ご婚約)おめでとうございます。お二人の晴れ姿を楽しみにしております。」
などと書き添えましょう。
結婚式に出席できない場合、欠席のお知らせは迅速にするのが何よりも大切です。
「御欠席」の「御」文字を文字を二重線で消し、欠席の文字を丸で囲む。
出席の文字は二重線で消す。
丸で囲んだ「欠席」の文字にあわせて
誠に残念ながら「欠席」させていただきます。
と手書きで書き添えます。さらに、
「法事の予定が入っており、残念ながら出席することができません。末長いお幸せにをお祈り申し上げます。」
などと参加できない理由を書き添えましょう。
お祝いの言葉は返信用ハガキにメッセージ欄があれば、そちらに記入しても良いです。
成人式ハガキの「行」は「御中」に変更
返信ハガキの表書き(相手の送り先が書いてある面)の宛先には、敬称をつけます。
成人式のハガキの表書き(宛先・送り先)が「市役所 行き」「教育委員会 行」などであれば、「行き(行)」の文字を二重線で消して「御中(おんちゅう)」に書き換えます。
「担当 鈴木宛」「実行委員 田中宛」など宛先が個人名であれば、「宛(あて)」の文字を二重線で決して「様」に書き換えましょう。
御中と様の使い分けは、相手が会社や組織であれば「御中」個人であれば「様」を使います。
例えば、
「新成人のつどい係行」であれば「新成人のつどい係御中」
「新成人のつどい担当宛」であれば「新成人のつどい担当者様」
と書けば良いでしょう。
様と御中は入学願書や就職活動でもよく使うのでご存知の方も多いと思いますが、今後、結婚式の招待状に返信する機会があった時も相手の名前に「様」をつけるのを忘れないで下さいね。
成人式のハガキの近況欄は空欄でも良い?
成人式の招待のハガキには、
あなたの近況を教えてください
という「近況報告欄」があることがあります。
成人式に続いて同窓会を行うことも多いからでしょうか?
同窓会で欠席者の近況をみんなに伝えるという意味もあるのかもしれませんが、どこに進学したとか就職したとか浪人だとか、そんな個人情報は書きたくない、と思うこともありますよね。
近況報告は、正直全員が記入するものではありません。
住所変更や結婚による姓の変更などは報告したほうが良いと思いますが、特に変わったことがない、個人情報をあまり知られたくないという場合は、近況欄を無理に埋める必要はないでしょう。
近況の書き方に悩んで返信が遅れる、ということのないようにしたいですね。
まとめ
成人式の返信ハガキへの出欠の記入方法は、
・出席、欠席どちらを○で囲み、不要は方を二重線で消す
・自分の名前の敬称は消し、相手の名前に敬称をつける
というのが基本になります。
敬称は、ハガキの宛先が「行」や「宛」になっている場合は、
・宛先が役所名や係名であれば「御中」
・担当者名など個人宛であれば「様」
と書き換えて提出しましょう。
会社の懇親会やセミナーの出欠ハガキにも応用できる手紙のマナーですので、ぜひ覚えておいてください。
近況欄に関しては、空欄で出しても特に失礼にはあたらないと思います。
提出期限内にできるだけ早く返信することが最も大切です。