まめりんご

暮らしの豆知識をわかりやすく


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

いなり寿司 関東

お彼岸にいなり寿司!れんこん人参など具材の地域差を楽しもう

お彼岸の食べ物、といえば、 春はぼた餅、秋はおはぎ、ですよね。 でも、我が家ではずっとお彼岸には 「いなり寿司」を作るのが習慣で、 ぼた餅やおはぎを食べたことはありませんでした。 スポンサーリンク い …

アライナーチューイー

インビザラインはチューイーの時間が大事!中3女子2/66写真

歯列矯正インビザラインの経過記録ブログ。 計66のアライナーのうち、2つ目、 装着3週間目の記録です。 スポンサーリンク (交換してからブログに載せるのが  遅れてしまいました。ごめんなさい。) 歯列 …

夏休み絵日記

小学生の夏休み自由研究1年生は親がやる親の宿題ってホント?

小学校に入って初めての夏休みを迎える子供に 「自由研究」という宿題が出たら、 まだ字もそんなに上手に書けないのに、 これは親が手伝うしかないのか? でも子供の宿題を親が手伝っていいの? と悩みますよね …

インビザライン装着

インビザライン装着写真3/66アライナー交換直後はきついです

2018年7月18日からインビザラインで歯列矯正を始めた中学3年生の娘の経過観察ブログです。 現在15歳のティーンエイジャーです。 矯正歯科では、 「本当はもう少し年齢が下の時に始めた方が動きやすいん …

インビザライン アライナー

インビザラインで滑舌悪いと困ることは?慣れるまで大変?24/66

インビザラインで歯列矯正中の15歳の娘。 今日は8週間おきの診察日でした。 娘のこれまでの歯列矯正の経過は こちら 前回9枚目のアライナー(透明マウスピース)から23枚目まで ブログを更新せずサボって …