還暦のお祝いといえば、昔は「赤いちゃんちゃんこ」でしたが今の60歳は若々しくてとてもお洒落!
まだまだ現役で、バリバリ働いている方も多いですよね。
耳が痛くならない、本物のジュエリーを楽しめる、という理由で大人になってからピアスを楽しむ女性が増えています。
お洒落なお母さんへの還暦のお祝いに「赤いピアス」はいかがでしょうか。
赤いジュエリーの代表、ルビー、ガーネット、サンゴのおすすめピアスを紹介します。
赤いピアスを還暦祝いに贈ろう
還暦のお祝いに「赤いもの」を贈るのは、赤がお祝いにふさわしいおめでたい色だから、という理由だけではありません。
還暦、つまり60歳は自分が生まれた年の暦に還る年。
生まれ年によって「干支(えと)」が決まりますが、干支には
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
の十二支の他に
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸
という十干(じっかん)があるため、計60通りの組み合わせがあります。
例えば、令和元年は亥(いのしし)年ですが、己亥(つちのと・い)にあたります。
この「己亥」が次に巡ってくるのが、60年後なんです。
還暦に「赤いちゃんちゃんこ」を着るのも、「生まれた年=赤ちゃんに還る」年なので、赤ちゃんの産着であった赤いちゃんちゃんこを着て第二の人生のスタートを祝うという意味があります。
また「赤」という色はとてもパワフルであり、日本だけでなく中国やヨーロッパなど様々な国で「神聖な色」「魔除けの色」とされてきたカラーです。
昔赤ちゃんに赤い産着を着せていたのも、魔除けの意味合いが強かったそうです。
満60歳(数え61歳)は男女ともに「厄年」でもあります。
厄除けパワーのある「赤いもの」を常に身につけるという意味でも、ピアスというのは素敵な贈り物だと思います。
赤いピアス、赤いジュエリーといえば、
・宝石としての価値が高く人気の ルビー
・血のような赤が印象的な 赤珊瑚
ですね。
ガーネット、ルビー、赤珊瑚のピアスを順にご紹介します。
還暦祝いのお母さんにガーネットの落ち着いた赤を
ガーネットは、日本では「ざくろいし」とも呼ばれます。
ざくろのように真っ赤な石、というだけでなく実際にガーネットの原石はあのザクロの粒々によく似ているそうです。
ガーネットは1月生まれの誕生石であるほか、
みずがめ座(1月21日~2月19日生まれ)
牡羊座(3月21日〜4月20日生まれ)
しし座(7月23日~8月22日生まれ)
さそり座(10月24日~11月22日生まれ)
やぎ座(12月23日~1月20日生まれ)
の「星座石」 でもあるので、1月生まれのお母さん、水瓶座、牡羊座、獅子座、蠍座、山羊座のお母さんには特におすすめです。
3カラットある大粒のカボションカットが目をひくシンプルデザインのピアス。
ガーネット K18 ピアス BIZOUX
後ろから見ても華やかさがあるスナップタイプのピアス。
ガーネットはゴールドとの組み合わせがとても似合います。
ガーネット フープ スナップピアス 18k
ガーネットのパワー:勝利へ導く、努力の成果が実る、危険から身を守る
透き通るワインレッドの輝きに、奥深い魅力を感じるガーネット。
ガーネットの赤は血液のように見えることから「生命力」そしてザクロに似ていることから「実り」の象徴と言われています。
還暦を迎えたお母さんがますます元気で、これから先の人生がより実り多いものになりますように。
という願いを込めて、還暦のお祝いにガーネットのピアスを贈ってみてはいかがでしょうか。
還暦のプレゼントはお母さんにルビーを贈ろう
還暦祝いのお祝いジュエリーの定番と言えるのがルビーです。
緑の宝石といえばエメラルド、青い宝石といえばサファイア。
そして赤い宝石、といえば誰もがルビーを思い浮かべるでしょう。
ルビーは「宝石の女王」と言われています。
ルビーは7月生まれの誕生石であるほか、
しし座(7月23日~8月22日生まれ)
さそり座(10月24日~11月22日生まれ)
やぎ座(12月23日~1月20日生まれ)
の「星座石」 になっているので、7月生まれのお母さん、獅子座、蠍座、山羊座のお母さんには特におすすめです。
(ガーネットと星座が重複しているのは、火の星座など「赤」が守護色となる星座に複数の石が星座石が定めらえているからです。これらは本によっても違いがあります。)
ルビーのなかでも高品質と言われるビルマ産のルビーピアス。
ビルマ産ルビー K18ゴールドピアス
キャッチレスタイプで装着しやすいルビーピアス。
ゴールドとキュービック使いが華やかです。
K18イエローゴールドルビーピアス ジュエリーツツミ
ルビーはハートに火をつけ、眠っている勇敢で美しい魂の力を目覚めさせてくれると言われています。
ルビーのパワー:勝利を呼ぶ、情熱を高める、生命力を高める、危険を知らせる
ルビーは硬度が高く割れにくい石であり、その赤い色とともに古くから「お守り」をして大切にされてきました。
気品を象徴するような「宝石の女王」ルビーは還暦のお祝いにぴったり。
ルビーのピアスはきっとお母さんの大切な宝物になるでしょう。
赤珊瑚のピアスは18kが人気
母なる海から生まれる赤珊瑚。
別名レッドコーラルといい、コーラルは3月の誕生石でもあるので3月生まれのお母さんに特におすすめです。
高知県(土佐)の血赤珊瑚は「トサ」と呼ばれ世界的に有名です。
高知で大切に守られてきた珊瑚は、昔から子供や妊婦の安産のお守りとされてきました。
ヨーロッパでも、サンゴは悪運を遠ざけ持ち主に愛と生命力を与えるとして富や繁栄、家族の幸せのお守りとして愛されています。
どんどん希少価値が高まっている高知産の血赤珊瑚。
ひとつあると便利な、シンプルで上質な赤いピアスです。
高知産血赤珊瑚のオーバルピアス
ゴールドで華やかさをプラスしたタイプもお祝いにぴったり。
土佐産血赤珊瑚 ピアス 18K
赤珊瑚ピアスは薔薇タイプも人気です。
こちらは地中海サルジニア産の宝石珊瑚素材をイタリアで熟練の職人さんが掘ったもの。
珊瑚のバラのピアスは偽物やプチプラも多いですが、こちらは天然珊瑚&18金で高級感があります。
バラ彫り イタリア産赤珊瑚 K18 ピアス
珊瑚のパワー:女性の厄除け、出産のお守り、不老長寿、旅行運
まとめ
ピアスを楽しんでいるお洒落なお母さんへの還暦祝いにおすすめの赤いピアスを選んでみました。
ガーネット、ルビー、赤珊瑚、どれもそれぞれに美しい赤なので、お母さんにぴったりの石を選んでみてください。
赤と金の組み合わせは幸福と金運を呼び込む最強の組み合わせと言われています。
赤いピアスは、きっと還暦を迎えたお母さんのこれからの人生のお守りになってくれますよ。