まめりんご

暮らしの豆知識をわかりやすく

健康・美容

冷房病クーラー病の症状とは?熱中症との違いと防止対策

投稿日:2018年5月30日 更新日:

冷房、クーラーが効いた部屋にいると
だるい。頭が痛い。お腹の調子が悪くなる。

これって冷房病(クーラー病)なの?
それとも熱中症?いや、夏風邪かも??

冷房病 女性

夏になると冷房病、クーラー病、という言葉を
よく聞きますが、どうなると冷房病なのか、
自分の症状はそれに当てはまるのか、
どこで相談すればいいのか、悩みますよね。

冷房病(クーラー病)とは何か、
熱中症とはどう違うのか、症状と対策について
詳しくお伝えします。

スポンサーリンク
  

冷房病クーラー病になるとどんな症状がでる?

冷房病、クーラー病の症状には、
以下のようなものがあります。

・体の冷え・寒気
・吐き気・めまい
・微熱・発熱
・腹痛・下痢・便秘
・しびれ・足の痛み・むくみ
・鼻炎・鼻水・咳
・疲労感・眠気・だるい
・肩こり・腰痛
・食欲不振
・頻尿
・月経不順

下痢と便秘なんて真逆の症状ですよね。
なぜこんな色々な症状が出るのでしょうか?

冷房病、クーラー病は、そういう病気(病名)
があるわけではなく、クーラーが効いた寒い部屋と暑い外、
という温度差を繰り返すことで自律神経が上手く
働かなくなった状態(機能不全)をさす通称です。

頻繁に急激な温度変化が繰り返されると、
自律神経系が対応できなくなってしまうんですね。

自律神経は呼吸や代謝、消化、循環など
体の様々な機能に関与しているので、
自律神経のバランスが崩れると、
こんなに様々な症状が体に現れるのです。

冷房病は女性に多いですが、これは女性が男性より筋肉が少なく
基礎代謝が低いため、体温を上昇させる機能が弱いから。

冷房病になると体がなかなか温まりませんが、女性は体脂肪
が多いため、もともと冷えると元に戻りにくいことが
これに拍車をかけてしまうのです。

体が冷えていると、汗も出ません。

汗には疲労物質を排泄するデトックス効果があるので
汗が出ないと疲労がたまってしまうことになります。

冷房が効いた部屋にいる時間が長いのに
夏バテしてしまう理由のひとつです。

夏バテで体の抵抗力が落ちると風邪のウイルスにも
感染しやすく、夏風邪も引きやすくなります。

熱中症と冷房病の違い

だるい、頭が痛い、という症状は熱中症でも起こります。

熱中症と冷房病は症状が似ていることがありますが、
熱中症だったら体を冷やさなくてはいけないし、
冷房病だったら冷えを改善しなくてはいけませんよね。

熱中症と冷房病の違いは、

・熱中症は暑さで体に熱がこもった状態

・冷房病は体が冷えた状態

だということです。

暑さで倒れたわけではない、熱中症になりかけの状態だと
外はすごく暑かったし、部屋はかなり冷房が効いていた。
どっちが原因で具合が悪くなったんだろう?

スポンサーリンク

と悩んでしまうこともあると思います。

熱中症なら体を冷やす必要があるし、
冷房病なら体を温めないといけませんから、
どうしたらいいの?と思いますよね。

もし、めまいやふらつきが熱中症の初期症状であれば、
悪化すれば意識を失う可能性もあります。
直ちに体を冷やさなくてはなりません。

冷房のせいか暑さのせいかわからないが
急に具合が悪くなった、という場合は、風通しの良い
涼しい場所で水分を取りながら休みましょう。

休んでも症状が良くならない場合は、医療機関を
受診してください。

内科を受診して相談するとよいでしょう。

冷房病の症状を軽減するための対策

冷房病を予防するには、クーラーの温度を外気温の
5°C以内に設定するのが基本です。

クーラー 冷房

でも、クーラーをもっと弱めて欲しい、と思っても、
公共施設や暑がりの男性が多い職場ではなかなか
難しいですし、風が当たる場所から席替えすることも
不可能、という場合もありますよね。

自分でできる夏の冷房病の対策をご紹介します。

冷房病対策グッズを利用する

腹巻きやひざ掛け、靴下、レッグウォーマー、
マスク、ホッカイロなどでの保温グッズで
体を温めましょう

冷房病対策に体を温める食べ物をとる

冷たい飲み物や冷たい食べ物を避け、
生姜、ネギ、人参、かぼちゃ、山芋
など体を温める物を食べましょう。

シャワーではなくお風呂に入る

夏はシャワーで簡単にすませがちですが、
湯船に浸かってゆっくり温まるようにしましょう

運動して汗を流す

朝など涼しいうちに運動して汗をかくようにすると
自律神経の体温調節機能の改善に役立ちます。
ウォーキングなど軽い運動で良いので、
できるだけ毎日体を動かしましょう。

筋力がアップすると基礎代謝も向上します。

体を温める漢方を試す

体を温めると言われる漢方薬は、

・葛根湯(かっこんとう)
・桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
・五苓散(ごれいさん)
・当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
・真武湯(しんぶとう)

などです。

漢方医、漢方薬局で相談してみてください。

まとめ

冷房病(クーラー病)は自律神経の機能不全
が原因なので、その症状は様々です。

冷房病には熱中症と似た症状もありますが、
体に熱がこもる熱中症とは違い、クーラーに
よる冷えが原因なので、体を温める必要があります。

冷房病を予防するために、服装、食べ物、お風呂、
運動などで体を温めるようにしましょう。

特におすすめの冷房病対策は、基礎代謝をアップできる
「運動」です。熱中症に十分注意しながら、なるべく
体を動かしましょう。

冷え性のための漢方薬で冷房病が改善する
こともありますので、興味がある方は
漢方医・漢方薬局で相談してみてください。

スポンサーリンク

-健康・美容
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

耳を押さえる女性

耳の水が抜けないまま2日!ずっとゴロゴロするときの対処法

久しぶり(数年ぶり?)にプールに行ったら、 耳に水が入ってとれなくなってしまいました。 いつもは頭を傾けてケンケンすれば、 じわっと暖かい水が出るのですが、 耳に入った水が2日経っても取れず、 ガサガ …

スパイスカレー

スパイスカレーの難しい・味薄い・何か足りないを解決する簡単本レビュー

印度カリー子さんの「私でもスパイスカレー作れました!」という本をご存知ですか? お料理本なのに、写真なし!全ページこいしゆうかさんの可愛いイラスト漫画という異色の本です。 スパイスカレーというとスパイ …

みかん 部位 名称

みかんの薄皮の名前は?白い部分や皮は栄養があるって本当?

冬に欠かせない果物、みかん。 とても身近な食べ物ですが、ふさや白い筋などみかんの部位の正しい名称ってわかりますか? みかんのふさ、あの薄皮に包まれた部分の正式名称の漢字は、東大生の正答率0%という超難 …

風呂桶

どくだみ風呂の作り方と生葉と乾燥の効能

梅雨時に茂るドクダミの白い花。 スポンサーリンク 独特の臭さで嫌われるドクダミですが、ドクダミは 「十種の薬の能ありて十薬となす」薬草です。 ドクダミという名前も、毒や痛みに効く、 という「どくいたみ …

冷やし甘酒

夏バテ対策に効く飲み物は?暑い時は熱い物?甘酒の成分と効能は?

暑い夏を乗り切るには、食べ物だけでなく 飲み物も「元気になるもの」を選びたいですね。 水分を摂りなから、夏バテ防止効果もある 食欲がない時に、飲むだけで栄養が取れる そんな夏バテ対策ドリンクを集めてみ …