まめりんご

暮らしの豆知識をわかりやすく

「 月別アーカイブ:2018年05月 」 一覧

おもちゃ花火

花火の使用後の捨て方どうしてる?使用前やロケット花火もゴミでいい?

2018/05/31   -家事・DIY
 

夏、といえば花火!ですね。 大きな花火大会もいいけれど、おうちで楽しむ手持ち花火、線香花火も綺麗で風情があります。 使用後の花火は、とりあえずバケツの水に入れて消火すると思いますが、その後の花火の始末 …

冷房病 女性

冷房病クーラー病の症状とは?熱中症との違いと防止対策

2018/05/30   -健康・美容
 

冷房、クーラーが効いた部屋にいると だるい。頭が痛い。お腹の調子が悪くなる。 これって冷房病(クーラー病)なの? それとも熱中症?いや、夏風邪かも?? 夏になると冷房病、クーラー病、という言葉を よく …

しらす・じゃこの離乳食の塩抜き方法とアレルギーについて

離乳食におすすめの小魚といえば 「しらす」ですが、しらすは地方によっては じゃこ、ちりめんじゃこと混同しやすい食品です。 しらすってじゃこって違うの?同じものじゃないの? しっかり塩味がついているけれ …

離乳食 うどん

離乳食うどんそうめんの塩抜きはいつまで必要?

離乳食初期から使えるうどんとそうめん。 買い置きしやすいうどんとそうめんは大人と同じ食材を赤ちゃんの離乳食として使うことができる便利な食材です。 でも、普通のうどん・そうめんには意外と塩分が含まれてい …

不祝儀 熨斗袋

新盆見舞の熨斗の書き方 お供えの品物には?お金の入れ方は?

2018/05/27   -節目の行事
 

お盆に帰省した時、亡くなった友人・知人の家に新盆のお見舞いに行きお線香をあげたい。 お見舞いに行く時間はないけれど、気持ちとしてお菓子などのお供えやお金をおくりたい。 このような場合、手土産の掛け紙「 …

すだれ

マンションのベランダの暑さ対策!すだれの取り付け方

2018/05/25   -家事・DIY
 

日本の夏の日よけグッズ、といえば 天然素材が涼しげな「すだれ」ですね。 和風なすだれは、モダンなマンションの ベランダにも、意外にしっくり馴染みます。 日差しがきついマンションのベランダの 日よけと目 …

おんぶ

二人目育児の家事できないを解消!おんぶしやすい抱っこ紐グランもっこ

3歳と0歳の赤ちゃんの子育て真っ最中! の熊本出身のお母さんが、 「おんぶもっこ」という抱っこ紐について 熱く語ってくれました! 両手が自由になるおんぶ育児がしたいけれど、 胸の前でバッテンにクロスす …

炊飯器 早炊き

炊飯器の早炊きの仕組みとは?白米がまずい、電気代がかかるってホント?

2018/05/21   -家事・DIY
 ,

炊飯器の早炊きは通常炊飯と何が違うのでしょうか? 早くご飯が炊き上がるメリットは大きいけれど、 早炊きしたご飯はやっぱりまずいのかな? 急いで炊き上げるにはパワーが必要そうだけど、 もしかしたらものす …

冷やし甘酒

夏バテ対策に効く飲み物は?暑い時は熱い物?甘酒の成分と効能は?

2018/05/20   -健康・美容
 ,

暑い夏を乗り切るには、食べ物だけでなく 飲み物も「元気になるもの」を選びたいですね。 水分を摂りなから、夏バテ防止効果もある 食欲がない時に、飲むだけで栄養が取れる そんな夏バテ対策ドリンクを集めてみ …

夏野菜

夏バテに効く食べ物は野菜から!夏が旬のスタミナベジタブルレシピ

2018/05/18   -健康・美容
 

もしかして、夏バテ? ぐったりして体がだるい、お腹が空いているのに 食べ物を前にするとなぜか食欲がなくなって スタミナ料理はちょっと食べられない。 そんな時はビタミンたっぷりで栄養価の高い、 旬の夏野 …