「 月別アーカイブ:2018年07月 」 一覧
-
-
新巻鮭のさばき方動画と保存方法!塩抜きは必要?美味しい食べ方は?
お歳暮にまるまる1本の「新巻鮭」 をいただいてしまった! さばくのも面倒だし、塩引きした鮭って すごくしょっぱそうだけど、どうしよう。 子供もいるのに、食べ切れるかな? 冷凍されているから長持ちはしそ …
-
-
春の七草と秋の七草は、季節以外にも 色々な違いがあるのをご存知ですか? 春秋の七草の違いと、それぞれ7つの草花の 名前が全てわかる、という人は少ないと 思いますが、それだけにスラスラ言えると ちょっと …
-
-
九月九日は、重陽の節句です。 桃の節句、端午の節句ならわかるけれど、 一体何をする日なの?とよくわからない あまり馴染みのない節句ですが、 重陽の節句は「菊の節句」として 昔から親しまれてきました。 …
-
-
ハロウィン持ち寄りパーティーのデザートに!ドラキュラ八重歯お菓子
ハロウィンの持ち寄りパーティーフードに ドラキュラクッキーを作ってみました! 市販品を利用した、料理する必要はなしの 超簡単アイデアスィーツです。 以前ご紹介した「食べられる血糊」をお菓子にも 利用す …
-
-
ハンドメイド服の処分着なくなったらどうしてる?捨てる?売る?
断捨離からミニマム、ミニマリストへと 「片付け」「捨て」ブームが続いていますが、 洋服の処分で困ってしまうのが手作り品、 ハンドメイドのお洋服ですね。 自作したもの、頂き物、共に作った人の 思いがこも …
-
-
なんでお刺身にタンポポがついているの? と子供に聞かれ、お刺身についているのは タンポポじゃなくて菊よ、と教えたのはいいものの、 「なんでお花がついてるの?食べられるの?」 とさらに追求され「えーっと …
-
-
絶対に遭遇したくない、ゴキブリ。 ですが、どんなにきちんとお掃除していても 夏は外から入ってくる可能性があるんですよね。 いざという時のために、ゴキブリ退治スプレー (リアルな缶の絵が怖いーーー) を …
-
-
七五三の髪型 日本髪で前髪の長さがあればあげるべき?我が家の失敗談
女の子の7歳の七五三。 すっかりお姉さんらしくなって、 飾りがいがありますよね。 髪も伸びて、3歳の時には出来なかった 「着物と日本髪」スタイルにしたい! と意気込んでいるお母さんも多いはず。 私もそ …
-
-
七五三の髪型3歳なら簡単自宅ヘアがおすすめ!髪飾りで和風アレンジ
とっても可愛らしい3歳の女の子の七五三。 被布の着物を着せて、髪型も可愛くして、と思っても、3歳のヘアセットはとても大変です。 髪を触られるとイヤイヤ、という子も多く、髪質も頼りなかったり短かったりし …
-
-
3歳七五三の千歳飴 アレルギーと食べきれない時の再利用について
七五三のお祝いに欠かせない千歳飴。 紅白の長ーい「千歳飴」は子供の長寿を祝う縁起物。 袋の柄もおめでたく、可愛いので七五三のお参り、ご祈祷で神社からいただくだけでなく、写真館でもプレゼントされたりしま …