「 お正月 」 一覧
-
-
2020年の干支はねずみ!子年にお参りしたい東京・京都・大阪の神社
来年の干支は「子(ねずみ)」! 子年にお参りしたい「ねずみ」に縁のある神社仏閣をご紹介します。 子年生まれの方はもちろん、子年の初詣にぜひ行ってみてください。 2020年の十二支の子(ねずみ)は、干支 …
-
-
願掛けしてずっと飾っていたけれど、願いが叶わなかっただるま。 片目だけは入っているけれど、願いが叶わなくて結局 もう片方の目を入れられなかった。 片目のだるまってどうしたら良いのでしょうか? このまま …
-
-
だるまを買ったけれど、目の入れ方が分からない。 受験の合格祈願に目を書いていないダルマを贈られた。 だるまの目って片目だけ書いて、願いが叶ったら両目入れるんだよね? でも、だるまの願掛けってどっちの目 …
-
-
年賀状の住所間違い訂正とお詫びはどうする?返却と再送のマナー
1月1日に年賀状が届くように、 ちゃんと年内に出したのにーーー 「あて所に尋ねあたりません」 と年賀状が戻ってきてしまった! 大切な方への年賀状がきちんと 届かないととても焦ります。 返却の赤いスタン …
-
-
年賀状の間違い回収できる?喪中なのにポストに投函しちゃった!
年賀状だけのお付き合い、年賀状で 年に一度ご挨拶している、という場合、 パソコンに保存してある住所で一括印刷、 ポストに投函してやれやれと思ってから、 「しまった、あの人住所が変わったんだ!」 「名前 …
-
-
お守りってどうしてる?持ち歩くのにポーチや財布に入れていい?
神社やお寺でいただいたお守りは、いつも身につけておくといい、と言いますよね。 本当はお守りが心臓に近くなるよう、紐をつけて首から下げるといいのかもしれませんが、さすがにそれは難しい。 お守りを汚したく …
-
-
お賽銭に10円はダメって本当?初詣は55円?ご利益のある金額は?
神社にお参りするときのお賽銭、 いくら入れていますか? 地獄の沙汰も金次第 っていうくらいだから、やっぱり 金額は多い方がいいのかしら? それとも ご縁がありますように って五円玉を入れるのが正解? …
-
-
初詣は神社と寺どっちに行くべき?厄払いに両方はしごはおかしい?
新しい年の平安と無事を願う初詣。 キリリと空気が澄んだお正月、神聖な場所で 手を合わせると、きっといい一年になる! と希望で胸が膨らみますよね。 初詣はどこへ行っても混雑していますが、 それだけにより …
-
-
2019年の干支はいのしし!初詣におすすめの京都と東京の神社仏閣
来年の干支は亥(いのしし)! 干支の組み合わせは己亥(つちのとい) 2019年は己亥(つちのとい)になり、60ある干支の組み合わせの36番目にあたります。 陰陽五行では、十干の己は陰の土、十二支の亥は …