「 小学生 」 一覧
-
-
毎回ドキドキする小学校の家庭訪問。 先生から「特に問題はありませんね」と言われるとホッとするけれど「そうですか、良かったです」で会話が終了してしまい、ちょっと気まずくなりませんか? 先生からのお話のあ …
-
-
ランドセルの寄付ブランディアなら無料でアフガニスタンに送れる?!
子供が小学校を卒業して使わなくなったランドセル。 ランドセルは高価なだけあって、6年間使っても特に女の子のものはまだまだ綺麗な状態ですよね。 もう二度と使うことはないだろうけれど、捨てるのは勿体無いし …
-
-
体操服に、いつの間にか毛玉がいっぱい! 頻繁にお洗濯する体操服は気づいたら毛玉だらけ、ということがありますよね。 毎日体操服で過ごす幼稚園や小学校だと食べこぼしや墨汁(!)をつけて帰って来ることもあっ …
-
-
買ったときはまっ白だった体操服。 白かった子供の体操服が、最近洗濯してもなぜか黒ずんだままで汚らしいーー。 特に体操服の襟まわりの汚れがひどくて、茶色いような黄色いような、、、 漂白剤を使っているのに …
-
-
紫外線の害が広く知られるようになっても、 「日焼け止め禁止」 というプールはまだまだあるようです。 特に心配なのは、屋外で行われる 学校のプールの授業ですね。 プールで日焼け止めが禁止されているのはな …
-
-
ペットボトルで作る楽しい工作の ユーチューブ動画をご紹介します。 ゴムの力で動くレーシングカーの作り方です。 ここってどうやるの? という部分も、動画なのでわかりやすく 何度でも繰り返し確認できます。 …
-
-
水泳(スイミングプール)に欠かせないゴーグル。 濡れた水着と一緒に放置されていたゴーグルに、 白い汚れや黒い点々がついて「カビ?!」と 焦ったことはありませんか? 水泳ゴーグルのゴム部分のカビは無理や …
-
-
小学校3年生の夏休み自由研究 理科で習う食塩水実験にトライ!
小学校低学年におすすめの夏休み自由研究として ご紹介した家でできる「卵と塩水」の実験。 こちらの卵と食塩水を使った実験を、生活科が 「理科」に発展する小学校3年生向けに バージョンアップする方法をお伝 …
-
-
小さい子供をプールや海に連れて行く時、日焼け止めや帽子で紫外線対策してきた方は多いと思います。 でも、小学校の体育の授業は、屋外プールでスクール水着、日焼け止めクリームなどは禁止ですよね。 日焼け止め …